ドラクエビルダーズ攻略

ドラクエビルダーズ(DQB)のリリース前情報や攻略情報をはじめ裏ワザ、随時攻略情報を更新!

【DQB】ドラクエビルダーズとマインクラフトはどう違うの?

[最終更新日]2016年01月13日 12時48分22秒
33: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/01/13(水) 10:56:41.40 ID:j5u/Vpvt.net
そもそも同じサンドボックスゲームと言っても
コンセプトが違うんだからどっちが劣化、どっちが上位とかいってる時点でおかしい

マイクラ→ユーザーに限りなく自由に物づくりをしてほしいから
高さも256段まで作れるし水流もあるよ
でもグラフィックは落ちるしキャラクターに魅力を付けられなかった

ビルダーズ→サンドボックスを一般化したいからとっつきやすくするために
ドラクエ風にするしグラフィックは上げるしその他諸々も付け加えるよ
でもその弊害で高さは31段までしか上げられないしマルチも付けられない

どっちも良いところあるんだし多様性を認めないと、多様性がない世界なんて糞
この2つを比べてるのはうどんと蕎麦、ドラクエとFF、きのこの山とたけのこの里を
比べてどっちが上と言ってるのと大して変わらん

35: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/01/13(水) 11:03:37.45 ID:Dz60anLE.net
いいんだよ
次で高さ256段、マイクラ要素全部入りにしてもらえばグーの音も出ない
それをフジのりさんに目指してほしい
PS4のスペックで出来ないとは言わせない

42: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/01/13(水) 11:25:17.22 ID:4ryGua55.net
>>33
マイクラとビルダーズは確かに全然違うものだね。
例えるならパソコン(マインクラフト)とワープロ(ビルダーズ)ぐらい違う。

47: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/01/13(水) 11:33:01.48 ID:IXbXPJIg.net
>>42
文字を書く自由度が高いマイクラ(ワープロ)と、グラフィックやキャラクター付けなどマルチに動いてるビルダーズ(パソコン)かな?

53: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2016/01/13(水) 11:43:24.26 ID:NzZ8iWGi.net
>>33
さすがにそこまで同じラインに立ってないだろ
サッカーとバスケット、というようなハイレベルな争いじゃなく
サッカーとキックベースを比べてるのが現状。明らかに予算かけられてない
と思ってたが、60時間~100時間というのが本当なら
大作RPGと言っていいレベルだからめでたく住み分けできたな。めでたしめでたし

攻略情報

建築物

ドラクエビルダーズまとめ

ドラクエビルダーズあんてな